新着記事

質問広場

イベント案内

募集案内

一般記事

ブックレビュー

こんな機能があったらいいな(1)

 できるかどうか解らないので、あったらいいと思う機能をかかせていただきます。

・カレンダー
  イベント案内や公募情報が今後あっても一覧できないと記事だけでは不便
  募集開始日、終了日、当該イベント日の3点セツトで表示されると良いのでは

・今日は何の日
  カレンダー機能と連携して、今日のイベントや現在募集されている情報が
  見られてもおもしろいのでは

トップページについて

JSCE.jpのトップページについて,個人の意見としては今の「トピックス一覧」の方がふさわしいと思います(最新の記事は「最新のトピックス」から見ることが可能)。現在のトップページは時系列なのは良いのですが,いきなり本文に入っている印象です。トップページはもっとすっきりしている方が良いと考えます。皆さんはどう思われますか?

試験期間中のJSCE.jpサイトへご意見・ご要望を

土木学会ホームページ上のお知らせ「JSCE.jp試験運用開始」のとおり、2003年3月末までを試験期間としてこのサイトを運用しています。
本日より、皆様からのサイトに対するご意見・ご要望を収集、掲載するためのセクションとして試験期間限定で「サイトへの意見・要望」セクションを設けました。
皆様の忌憚のないご意見・ご要望の投稿をお待ちしています。
投稿方法は通常の記事投稿と同じ方法で、投稿時に「サイトへの意見・要望」セクションを選んでください。
なお、公開を是としないご意見・ご要望については、直接サイト管理者(JSCE.jp管理者)までメールでお寄せになってください。

よう壁からの結晶の正体はなに?

みなさんこんにちは
マンションの地下駐車場の排水会所に、薄板の結晶がたくさん溜まって心配しています。よう壁から排水パイプが出ており、白濁した水が出ます。結晶はザクザクした感じのもので深さ60cmほどの会所がほとんど埋まってきています。
地中から地盤改良材のようなものが流れ出しているのでしょうか。
原因等考えられることがありましたら教えてください。

「大地震を迎えうつ」イベント

2月15日から13日間、電通ギャラリーで「大地震を迎えう打つ!」を
テーマに12の連続シンポと展示会が行われます。
最新の防災情報が一度に集まりますので、参考になると思います。

http://www.tokyo-portal.info/
http://www.tokyo-portal.info/gallery.html
2003年2月15日〜2003年2月27日
『東京いのちのポータルサイト展』 開催。

(福山Cの山口さんよりご紹介いただきました。)

コンクリートの破壊エネルギー式

コンクリート標準示方書P.27の破壊エネルギーGf(3.2.8)式は、(N/m)となっています。
しかし、そこに代入するdmaxやf’ckはmmとなっています。
この場合、mmのまま代入すれば良いのでしょうか。それともmに換算するのでしょうか。
よろしくお願いします。

大学センター入試に交通の問題が出た

土木計画学研究委員会MLへポストした内容と同じです.(中川さんに勧められて再投稿しています)

2003/1/19のセンター入試の現代社会の第6問に環境問題に関する話題が出ており,そこでは「パーク・アンド・ライド」の説明やその重要性,またこのような政策を成功させるのには住民の合意や参加が欠かせないといった記述がありました.

お時間があれば,是非ご覧下さい.(翌日の朝刊に載っています)

最近の高校での授業内容はよく知りませんが,このような交通の話題が取り上げられるのは,うれしいことです.

また家田先生によれば,「土曜日の歴史地理の問題には、「ドイツの国土構造と交通流動の特性」についての問題が出ていました。」とのことです.

洋上風力発電の耐波設計の情報を

デンマークなどで大規模な洋上風力発電所が建設・運転がされています。
インターネットのホームページ等で情報を得ているのですが、「洋上」の特徴である耐波設計に関して紹介しているものが見あたりません。
ご存じの方、設計条件(設計波の確率年、波高レベルなど)が分かるホームページのアドレス(URL)をお教え願います。