土木でSNSをジャックするアクション ピークは11時18分!?

「土木でSNSをジャックするアクション ピークは11時18分!?」
担い手が大きく不足する土木の認知度向上&応援することを目的とし、土木の日(11月18日)に共通ハッシュタグ「#土木の日2023」をつけてSNSをジャックするアクション。
**************************************************************************
■実施:2023年11月18日(土)ならいつでも。ピークタイムは午前11時18分!
■参加:どなたでも。土木を応援したい人大歓迎!お子さんも大歓迎!(申込み不要)
■SNS: X(Twitter)、Instagram、Facebook
■投稿内容:
① 共通ハッシュタグ『#土木の日2023』
② 土木に関係する写真や動画
■主催:土木でSNSをジャックするアクション実行委員会
■詳細:https://sites.google.com/view/d-action2023
....続きを読む

<再掲:11/6迄>【JICE】第2回今後の社会資本のあり方に関する懸賞論文の募集

JICE】第2回今後の社会資本のあり方に関する懸賞論文の募集

懸賞論文の募集締め切りまで、残り2週間(締切:11/6(月))となりました。
是非、応募のご検討いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

【趣旨・ねらい】
一般財団法人国土技術研究センターでは、国民の社会資本に対する認識、理解、評価等を明らかにするため2017年と2021年に「社会資本に関するインターネット調査」を実施し、調査データをホームページで公開しています。
本調査結果は、土木学会が2022年6月に公表した「コロナ後の日本創生と土木のビッグピクチャー」の検討に活用されました。土木学会のビッグピクチャーの展開等と連携し、今後の社会資本整備のあり方、論点などについて、
「社会資本に関するインターネット調査」データの分析・活用により明らかにされることを期待し、以下にて論文を募集します。

【詳細】
https://www.jice.or.jp/labs/infra_internet_survey

【募集期間・受付期間】
・募集期間:2023年3月29日(水)~2023年11月6日(月)
....続きを読む

土木学会2023年7月新刊のご案内『舗装工学ライブラリー20 アスファルト遮水壁の維持管理』

土木学会舗装工学委員会から、『舗装工学ライブラリー20 アスファルト遮水壁の維持管理』が発刊され、好評発売中です。

アスファルト表面遮水壁への要求性能は、「遮水性」の保持です。漏水が生じれば水利構造物自体の損壊による大規模災害につながる可能性もあり、適切な維持管理で健全な状態を保持することが極めて重要です。
本書は、新たにアスファルト遮水壁の維持管理を担当する技術者へ向け、建設に従事した技術者からの知見を伝承することを目指しました。

(書籍情報)
■編集:舗装工学委員会 水工アスファルト小委員会
 (委員長:北海道科学大学・笠原 篤)
■定価:4,180円(本体3,800円+税)
■会員頒布:3,770円(本体3,428円+税) ■送料:590円(本体537円+税)
ISBN  978-4-8106-0997-4

購入については、下記をご参照下さい:
https://www.jsce.or.jp/publication/detail/detail.asp?id=3379

土木学会会員の方は、会員特価にて本書をお買い求めいただけます。

北九州魅力探究プログラム「アオハルし放題」シンポジウム開催のご案内

北九州魅力探究プログラム「アオハルし放題」(主催:第一ピアサービス株式会社(代表 佐藤 真琴))
「北九州の魅力を『リ・デザイン』で探究する!」第1弾・シンポジウムを開催します。
※本プログラムは国土交通省令和5年度共創モデル実証プロジェクト採択事業です。

1. 日時:11月3日(金・祝日)13時~17時(開場:12時30分)
              13時~16時 シンポジウム
              16時~17時 懇親会(名刺交換)

2. 場所:ATOMica 北九州
  北九州市小倉北区京町3-1-1 セントシティ7F
  ※ウェブサイトのURL:https://atomica.co.jp/kitakyushu/access/

3. 登壇者
....続きを読む

特許庁任期付職員(特許審査官補)の採用について

特許庁では、世界最高の知的財産立国を実現するために、優れた人材を任期付職員(特許審査官補)として採用させていただいております。
現在、令和6年度採用予定の任期付職員(特許審査官補)の募集を行っております。
募集要項について、下記URLからご参照いただけましたら幸いです。
応募期間は、令和5年11月13日(月曜日)17時00分(受信有効)までとなっております。

<募集要項>
https://www.jpo.go.jp/news/saiyo/other/ninkitsuki-tokkyo/2023saiyo_shin…
....続きを読む

国土交通省国土交通政策研究所 任期付職員の募集について

国土交通省国土交通政策研究所では、国土交通行政に関する調査研究業務に従事する任期付職員を募集しております。
詳細については、下記URLをご覧ください。
 国土交通政策研究所ホームページ https://www.mlit.go.jp/pri/oshirase/index.html

 ・職  種 国土交通政策研究所 研究官
 ・職務内容 国土交通政策研究所で実施される調査研究のうち、担当する調査研究に係る企画、立案、調整及び実施
 ・募集人員 1名
 ・勤務地  国土交通省 国土交通政策研究所(東京都新宿区四谷)
 ・採用時期 令和6年4月1日予定
 ・応募期限 令和5年11月10日(金)必着 

国土交通省国土技術政策総合研究所 任期付研究員(つくば)公募のお知らせ

このたび、国土技術政策総合研究所では、任期付研究員(つくば)を公募いたします。

詳細については、「任期付研究員(つくば)公募情報」のページ(下記URL)をご覧ください。
 https://www.nilim.go.jp/lab/bbg/ninki/index.htm

(公募開始)    令和5年10月13日(金)

(応募締切)    令和5年11月9日(木)

(対象研究室及び研究課題)
....続きを読む

広島県市町合同職員採用試験の実施について

【広島県市町合同職員採用試験(土木職)】

広島県内の9市町が合同で土木職員(18人程度)を募集しています。
試験申込は10月17日(火)~12月1日(金)17時までです。
試験日は12月24日(日)で、広島市内で行います。
この試験は、面接による試験で、3市町まで選択して同日・同会場で受験できます。
合格者には各市町が個別に試験を行い、採用者を決定します。
募集市町は、呉市、竹原市、三原市、福山市、府中市、東広島市、廿日市市、江田島市、府中町です。

詳細、申込書類のダウンロードはこちらを参照してください。
⇒広島県ホープページ https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/36/goudousaiyou.html
....続きを読む

関東エコロジカル・ネットワーク10周年シンポジウム 関東の空にコウノトリとトキが舞う! ~環境と治水の好循環・10年の歩みとこれから~

関東エコロジカル・ネットワーク10周年シンポジウム
関東の空にコウノトリとトキが舞う!
~環境と治水の好循環・10年の歩みとこれから~

「関東エコロジカル・ネットワーク推進協議会」では、2013年から10年間にわたり、コウノトリ・トキをシンボルとして、河川・水田等の生物多様性の価値やグリーンインフラとしての防災・減災の機能に注目し、水辺環境の保全・整備や地域振興等を通じた魅力的な地域づくりを、関東広域・多様な主体の連携のもとで進めてきました。
本シンポジウムは、10年間の取組や成果を振り返るとともに、2030年の中期目標実現に向けた展望を語り合い、思いを共有する場として開催します。

■シンポジウム
....続きを読む

The EOC(災対本部運営トレーニング)研修会

日頃より防災研究へのご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
東京大学生産技術研究所准教授 沼田宗純でございます。

東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC)では、
5月に「The EOC(災対本部運営トレーニング)研修会」を開催いたしました。
この度、第1回のご好評を受け追加開催を行うこととなりましたのでご案内申し上げます。

■研修詳細サイト:https://tdmtc.tokyo/event/the-eoc/
....続きを読む