
ベンチフリュームについて教えてください。
1型と2型の2種類があり、調べてみたところ1型は突合せ型の排水路、2型はソケット型の用水路ということがわかりました。
今回、道路の排水路として側溝の代わりに使用を考えているので、1型の見積を取ろうと考えたのですが、
メーカーに問い合わせたところ関東ではほとんど扱っていないとのことでした。
この場合、2型を採用しても良いという理由になるのでしょうか?
現状、単価の比較ができないのですが、一般的には1型と2型の単価、どちらが高いのでしょうか?
2型の方が高かった場合、1型の取り扱いが関東ではないからという理由で会計検査に耐えうる理由になるのでしょうか?